
Masaki joins DG TAKANO to lead and streamline our most recent projects, including the Universal Faucet and the Green Cleaning Technology. Before DG TAKANO, Masaki was an engineer, project manager, and for the last five years, B2B sales engineer at one of Japan’s leading electronics manufacturers. He brings his considerable project management skills and experience in high-impact stakeholder communication in order to accelerate our development and production.
To Masaki, the successful outcome of a project hinges upon the right combination of individual skill and team effort. ‘I used to do a lot of team sports, like rugby and baseball, when I was younger,’ he says, ‘so the “all for one, one for all” mentality has stuck with me ever since. I think it’s especially important for a diverse team like ours.’
Masaki sees the ideal project team as organized, yet highly flexible. As he explains, ‘Projects in a large corporation would be fully mapped out, with all tasks and responsibilities clearly divided. That provides a lot of structure, but it leaves little room for change and improvement. DG TAKANO, on the other hand, is very flexible and open to changes, but we’re lacking in structure. What I’m doing right now, is working to combine the strengths of both approaches.’
The ability to do something like that—to implement a completely new type of project structure—is what ultimately drove Masaki to the unusual decision of joining a start-up at the peak of his career. ‘I felt confident in my ability to ultimately lead a project to success, and I wanted to challenge myself to do so without all the rules and structure a corporation provides. DG TAKANO provided me the opportunity to do so, and I think the solutions we’re developing can do a lot of good in the world.
三瓶雅紀はプロジェクトマネージャーとして、ユニバーサル水栓や環境テクノロジー開発などのDGの最新プロジェクトを統括・推進します。DG TAKANOに入る前は、日本を代表するエレクトロニクスメーカーで、エンジニア・プロジェクトマネージャー・B2Bセールスの経験を積みました。彼はその経験とプロジェクト管理スキルを活かして、開発を共に行うメンバー、パートナー様と密連携し、私たちの開発を加速させます。
彼にとってプロジェクト管理とは、メンバーの思いを1つにまとめ、大きなエネルギーに結実させていく事です。「私は若い頃、ラグビーや野球など多くのチームスポーツを経験しました。そこで One for all, all for one の精神が私に根付きました。」と彼は言います。DGのような多様性に溢れるチームにとっては、特に重要なコンセプトです。
理想的なプロジェクトチームは組織的でありながら柔軟性が高いことです。「大企業のプロジェクトは、すべてのタスクと責任が明確に分割され、完全に計画されている。一方で一度決まった事を変更したり改善したりするのに非常に大きな労力と時間が掛かる。DG TAKANOは非常に柔軟性があり、変化にも柔軟に対応しているが、我々には組織的アプローチが欠けている。現在、私はこの両方の長所を組み合わせる事に取り組んでいます。」
彼は大企業でのキャリアのピーク時に、DGに参加するという決断をしました。何が彼を駆り立てたのでしょうか? 「私はプロジェクトを最終的に成功に導く能力に自信を持っていました。しかし、それは会社が既に作り上げた組織やルールがあった上での事でした。なので、そのような確立されたルールがない全く新しい環境で自分を試したかったのです。 DG TAKANOは私にそのような機会を与えてくれました。今私たちが開発しているソリューションは世界を変えると確信しています。」
Browse other related articles about 他の関連記事はこちら